コラム– category –
-
職場での昼休みの過ごし方がモチベーションアップにつながる
皆さんは普段の昼休みをどのように過ごしていますか? 昼食を食べてのんびり休憩、という方が多いのではないでしょうか。 確かに昼休みの過ごし方は人それぞれですが、過ごし方次第では午後のモチベーションに影響するおそれがあります。 午後にモチベーシ... -
仕事の能率を高めるために押さえたい!タスク管理の方法
仕事の効率を上げるために欠かせないのがタスク管理ですが、導入すれば能率が上がるとは限りません。 正しくタスク管理ができる人ほど、残業が少なく自分のペースで仕事ができています。 仕事の能率を高めるなら、タスクの管理方法自体を工夫してみましょ... -
公務員の不祥事事件一覧 | 新聞報道
公務員はその身分の性質上、振る舞いが注目されます。 残念ながら公務員の方の不祥事や事件は毎月のように起こっています。 逆に言うと、公務員だからニュースになっていますが、民間でも同じような不祥事や事件が起こっているとすれば、世の中ってかなり... -
京都府亀岡市のレジ袋禁止の目的がよくわからない
京都府亀岡市と市議会が2018年12月13日、「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」を行ったことを新聞各社が報じています。 プラスチック製レジ袋の使用を禁止する条例の制定を目指すということなのです。 今日の環境対策のイメージからすると自然なながれな... -
公務員も副業解禁の流れは無視できない | 準備不足が命取りに
「世間では2018年は副業ブームとかって言ってるねー」なんて世間話の中で話題にあがることが多かったのではないですか? 自分は公務員だから関係ないと思っているあなたは、もしかするとこれからの社会についていけないかもしれません。 この副業解禁の流... -
公務員の副業でどんな罰則があるのか | 懲戒免職までは考えにくい
世は空前の副業ブーム そんな中「公務員だって副業したい!」そう考える人が多くなるのは当然のことです。 しかし、みなさんご存知のように公務員の副業(兼業)は認められていません。 とはいえ、何か副収入を得ることはできないだろうかと考える人もいる... -
公務員の副業禁止が規定されている法律を知る | 絶対ダメなの?
公務員は国家、地方に限らず副業が法律で禁止されています。 しかし、「何とか副業はできないのか、そもそも法律的にはどのように書かれているのか確認すれば、公務員でも副業できる方法があるかもしれない」そんなふうに思っている公務員の方も多いのでは... -
消滅可能性都市の一覧から都市をランキング・地図化で見る
「消滅可能性都市」 って何だ? どこが該当するの? 地方公務員なら知っておかなければいけませんよね。 ここでは、平成26年に日本創成会議・人口減少問題検討分科会から提言を受けた内容のうち、消滅可能性都市についてまとめています。 【消滅可能性都市... -
ゆるキャラグランプリ2018四日市市の組織票騒動 | そもそも必要?
全国の自治体が躍起になってアピールしている「ゆるキャラ」ですが、毎年順位を決める「ゆるキャラグランプリ」なるものが開催されているようですね。 2018年のゆるキャラグランプリで、ひと騒動あったようです。 ここでは、2018年のゆるキャラグランプリ... -
市役所で仕事のできない人たち | 悲しき末路も
もっとも市民との距離が近い市役所職員。 そんな市役所の職員に対していろんなイメージを持っているひとがいると思います。 「大変な仕事だ」「楽そうな仕事」「誰でもできる」「仕事できない奴の集まり」などどちらかというとマイナスなイメージを持たれ...