兵庫県内には、神戸市をはじめ人気のある市役所が多くあります。
他にも、大阪府内の役所も視野に入れると、国家公務員・地方公務員ともに多くの役所がありますよね。
専門科目がある試験も多く、公務員試験対策予備校に通うのが一般的です。
そこで、兵庫県内にある公務員予備校をまとめてみました。
神戸三宮エリアに大手予備校が集中していますが、その他のエリアには資格スクール大栄が多く開校していました。
ひとつずつ紹介していますので、参考にしていただければと思います。

通信講座も検討してみては?
動画で学ぶ通信講座タイプの予備校も人気があります。 マルチデバイスに対応した動画で学べるだけでなく、面接対策も充実しているから、通学タイプとわらないサポートが受けられます。 通学タイプの予備校より安いのもポイント。
\ 通信ならコロナ禍も安心 /
資格の大原 神戸校
運営会社 | 学校法人 大原学園 |
---|---|
対応試験 | 国家総合職/国家一般/外務専門職/国税専門官・財務専門官/労働基準監督官/裁判所職員一般職/国立大学職員/地方上級/特別区/市役所/理系公務員(技術職)/警察官・消防官/高卒程度(初級)/経験者採用 |
通信講座 | あり |
学費目安 | 15万円~40万円 |
所在地 | 〒651-0085 兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-5 |
電話番号 | 078-222-8655 |
営業時間 | [月~金]13:00~19:00 [土・日・祝]9:00~15:00 |
アクセス | JR「三ノ宮駅」、阪急・阪神「神戸三宮駅」より徒歩7分 地下鉄・ポートライナー「三宮駅」より徒歩8~9分 |
神戸市の中心地である三宮周辺にあり、向かいには神戸市役所があります。
資格の大原といえば、法律系の予備校として有名で、公務員試験においても多くの実績を残しています。
学校法人が運営しているため、予備校だけでなく専門学校としても公務員試験対策をしているノウハウがあります。
教室で行う通常の講義だけでなく、PCやスマホを使ってWeb動画や音声データで学習することもできるので、欠席してしまったときのフォローや日々の復習にも使えるようになっています。
決められた時間の講義に出席できなかったり、通勤・通学中にも復習したいという方に最適です。
また、全国で多くの受験生をサポートしているので、受験生からの情報を豊富に持っており、面接や論文などの2次試験対策も手厚いのが特徴ですよ。
資格スクール大栄
運営会社 | 株式会社リンクアカデミー |
---|---|
対応試験 | 国家総合職/国家一般/国税専門官・財務専門官/労働基準監督官/裁判所職員一般職/国立大学職員/地方上級/特別区/市役所/警察官・消防官/高卒程度(初級)/経験者採用 |
通信講座 | なし |
学費目安 | 30万円~50万円 |
提携校を含めると、兵庫県内になんと10校も運営している予備校で、神戸三宮以外のエリアにお住まいの方は要チェックですね。
大栄は、通学して教室の視聴ブースを使って、講義動画を見て学習するタイプの予備校です。
通銀講座のような印象を持たれるかもしれませんが、決められた時間の講義に出席することが難しい社会人から人気があります。
つまり、あなたの好きなタイミングで好きなペースで学習できるというのがメリット。
通学しますから、当然質問や学習相談も個別に受けることができますし、面接や論文などのサポートも受けることができますから、通信講座とは違います。
また、全国に多くの拠点を持っていますから、地方公務員を目指す方にとっては試験地の情報も多く収集しているのが強みになります。
三ノ宮校
所在地 | 〒651-0086 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目4-9 ワコーレ神戸三宮ビル 9F |
---|---|
電話番号 | 0120-002-166 |
受付時間 | [月~金] 10:30~21:00 [土日] 9:00~17:00 [祝] 10:30~17:00 |
アクセス | 阪急神戸三宮駅より徒歩7分 |
阪急神戸三宮から約450mほどのところにあります。
合格実績を見てみると、兵庫県庁や和歌山県庁、神戸市役所や姫路市役所、加古川市役所など近隣の都道府県の地方公務員で実績があります。
その他、国家一般職や警察・消防でも多くの実績を残しています。
イオン三田ウッディタウン校
所在地 | 〒669-1321 兵庫県三田市6 けやき台1-6-4 イオン三田ウッディタウン店1F |
---|---|
電話番号 | 0120-002-166 |
営業時間 | [月~水・金] 10:30~21:00 [土] 10:30~18:00 [日] 10:30~16:30 |
アクセス | 神戸電鉄「ウッディタウン中央」駅より徒歩5分 神姫バス「センチュリープラザ前」下車 |
神戸電鉄ウッディタウン中央駅から約500mほどのところにあります。
目標として兵庫県内の市役所を掲げていますので、県内市役所を狙っている人は要チェック。
無料駐車場もありますから、車での通学も楽ですね。
川西校
所在地 | 〒666-0033 兵庫県川西市栄町11-1 モザイクボックス4F |
---|---|
電話番号 | 0120-002-166 |
営業時間 | [月~金・祝] 10:30-20:00 [土・日] 10:30-20:00 |
アクセス | 阪急川西能勢口駅より徒歩4分 |
阪急川西能勢口駅から約200mのところにあります。
合格実績を見ると、兵庫県内の地方公務員(市役所、消防、警察)の実績が占めています。
ピオレ姫路校
所在地 | 〒670-0927 兵庫県姫路市 駅前町188-1 piole姫路(ピオレ姫路)6F |
---|---|
電話番号 | 0120-002-166 |
営業時間 | [火・水・日] 10:30~20:00 [月・木・金・土] 10:30~21:00 |
アクセス | JR姫路駅直結 |
JR姫路駅直結の駅ビル「ピオレ姫路 1号館」の6階で運営されています。
尼崎つかしん校
所在地 | 〒661-0001 兵庫県尼崎市塚口本町4丁目8-1 つかしんひがしまち4F |
---|---|
電話番号 | 0120-002-166 |
営業時間 | [月・水・木] 10:30~21:00 [金] 10:30~20:00 [土・日・祝] 10:30~18:00 [火] 終日休校 |
アクセス | JR「猪名寺駅」より徒歩約8分 阪急伊丹線「稲野駅」より徒歩約8分 阪急神戸線「塚口駅」より徒歩約15分 |
JR猪名寺駅から約500mほどのところにある「グンゼ タウンセンター つかしん」の4階で運営されています。
最大5時間の駐車場無料チケットももらえるので、車での通学も可能。
説明会や無料体験会も開催されているので、資料請求後に申し込まれてはいかがでしょうか。
西宮北口校
所在地 | 〒662-0832 兵庫県西宮市甲風園1丁目5-18 スギモトビル1F |
---|---|
電話番号 | 0120-002-166 |
営業時間 | [平日] 10:30~21:00 [土曜] 9:00~17:50 [日・祝] 9:00~16:10 |
アクセス | 阪急西宮北口駅 北改札から徒歩1分 |
阪急西宮北口駅から約60mほどのところにあります。
明石校
所在地 | 〒673-0891 兵庫県明石市大明石町1丁目7-35 新明ビル3F |
---|---|
電話番号 | 0120-002-166 |
営業時間 | [平日] 10:30~21:00 [土・日・祝] 10:30~17:45 |
アクセス | JR明石駅より徒歩4分 山陽電鉄山陽明石駅より徒歩5分 |
JR明石駅から約300mのところにあります。
他校と同じく、兵庫県内の市役所や消防・警察官の合格実績を多く残しています。
明石市消防吏員採用試験対策コースや兵庫県警受験コースなどが用意されています。
加東教室(提携校)
所在地 | 〒679-0211 兵庫県加東市上滝野789−3 「e-TOMO加東教室」内 |
---|---|
電話番号 | 0120-002-166 |
受付時間 | 9:30~20:00 |
アクセス | JR滝野駅から東へ徒歩5分 |
JR滝野駅から約500mのところにあり、提携校ということで「e-TOMO 加東教室」内で運営されています。
三木教室(提携校)
所在地 | 〒673-0413 兵庫県三木市大塚1丁目3-44 「e-TOMO三木教室」内 |
---|---|
電話番号 | 0120-002-166 |
受付時間 | 9:30~20:00 |
アクセス | 神戸電鉄恵比須駅から北へ徒歩7分 |
神戸電鉄恵比須駅から約750mのところにあり、提携校ということで「e-TOMO 三木教室」内で運営されています。
鈴蘭台駅前教室
所在地 | 〒651-1112 兵庫県神戸市北区鈴蘭台東町1丁目12-14 |
---|---|
電話番号 | 0120-002-166 |
受付時間 | [月金土] 10:00~16:30 [火木]10:00~16:30/18:00~20:00 [水日祝] 休み: |
アクセス | 神戸電鉄鈴蘭台駅より徒歩1分 |
神戸電鉄鈴蘭台駅から約50mのところにあります。
LEC 神戸本校
ストリートビュー画像
運営会社 | 株式会社 東京リーガルマインド |
---|---|
対応試験 | 国家総合職/国家一般/外務専門職/国税専門官・財務専門官/労働基準監督官/裁判所職員一般職/国立大学職員/地方上級/特別区/市役所/理系公務員(技術職)/心理・福祉系/警察官・消防官/高卒程度(初級)/経験者採用 |
通信講座 | あり |
学費目安 | 20万円~50万円 |
所在地 | 〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1-1-2 三宮セントラルビル(受付6階) |
電話番号 | 078-325-0511 |
営業時間 | [月~金] 11:00~21:00 [土・祝] 9:00~19:00 [日] 9:00~18:00 |
アクセス | JR・阪急・阪神三宮駅からフラワーロードを南へ徒歩5分 地下鉄三宮・花時計前駅から徒歩3分 |
法律関係の資格に強みを持っていて、公務員試験においても多くの実績を誇ることで有名な予備校ですね。
公務員試験対策では、国家公務員・地方公務員というくくりだけでなく、志望先に合わせた柔軟で多彩なコースが用意されていますから、あなたにピッタリの講座が見つかる可能性が高いです。
また、通学コースには「Web動画+音声ダウンロードフォロー」が付属していますから、講義に参加できなかったり、もう一度聞きたいという場合でも何度でも授業を受けることができます。
さらに、公務員試験で重要度が高まっている「面接」「集団討論」「時事」に力を入れているのがポイントです。
中でも模擬面接は、回数無制限で受講することができるので、リアルな面接体験で場慣れすることができるので安心感があります。
東京アカデミー 神戸校
運営会社 | 株式会社東京アカデミー |
---|---|
対応試験 | 国家一般/国税専門官・財務専門官/労働基準監督官A/裁判所職員一般職/国立大学職員/地方上級/特別区/市役所/理系公務員(技術職)/警察官・消防官/高卒程度(初級)/経験者採用 |
通信講座 | あり |
学費目安 | 15万円~40万円 |
所在地 | 〒650-0034 神戸市中央区京町75-1 京町栄光ビルディング1F |
電話番号 | 078-391-0731 |
営業時間 | [月~土] 09:00~20:00 [日・祝] 09:00~18:00 |
アクセス | 阪急線:三宮駅徒歩4分 阪神線:三宮駅徒歩7分 地下鉄:三宮駅徒歩8分 JR線:三ノ宮駅徒歩7分 |
公務員予備校としては老舗に入り、今までの経験と実績から学習カリキュラムが作成されています。
全国に展開している予備校で、合格実績においても大手に引けを取りません。
生の講義にこだわりを持っていて、生徒の顔色で理解度を判断しながら講義を進めてくれますから、どんどん先に進んでしまうということがなく無理のない学習ができます。
講義に出席できない場合でも、DVDに録画した動画を使って受講できるので安心です。
もちろん、面接などの2次試験対策も組み込まれていますよ。
[chiiki_toaka_BTN]
TAC 神戸校
運営会社 | TAC株式会社 |
---|---|
対応試験 | 国家一般/国税専門官・財務専門官/裁判所一般職/労働基準監督官/国立大学職員/地方上級/特別区/市役所/理系公務員(技術職)/警察官・消防官/高卒程度(初級)/経験者採用 |
通信講座 | あり |
学費目安 | 20万円~40万円 |
所在地 | 〒651-0087 神戸市中央区御幸通6-1-10 オリックス神戸三宮ビル2F |
電話番号 | 078-241-4895 |
受付時間 | [月~金] 11:30~19:00 [土・祝] 9:00~19:00 [日] 9:00~17:30 |
アクセス | JR三ノ宮駅・阪急神戸三宮駅より徒歩6分 阪神神戸三宮駅より徒歩3分 |
TACでは国家総合職講座は用意されていません。国家総合職を目指す方は同系列のWセミナーを確認してみてください。
公務員試験においては大卒程度の試験に強いと言われていて、LECと同じく模擬面接は回数無制限で受講することができます。
論文対策は講義に加えて、添削指導も無制限に受けることができますから、重要度が高まっている2次試験にも力を入れています。
残念な点としては、講座欠席時など動画視聴できるWebフォローは別途追加(+31,000円)が必要になるため少し学費に割高感があります。
[chiiki_tac_BTN]
兵庫公務員専門学院
運営会社 | 兵庫公務員専門学院 |
---|---|
対応試験 | 警察官/消防士市役所/町役場/国立大学法人/保育士 |
通信講座 | なし |
学費目安 | 40万程度 |
所在地 | 〒670-0936 兵庫県姫路市古二階町80 |
電話番号 | 079-284-6430 |
営業時間 | 調査中 |
アクセス | JR姫路駅より徒歩10分 |
JR姫路駅から約750mのところにある地場の公務員予備校です。
専門科目には未対応のようで、教養のみの市役所や警察、消防官がメインになります。
他には、国立大学事務などになります。
講座は全日制が基本となっており、その他は夏季短期講座や自衛官特別講座などがあります。
全日制の学費が約40万円と、教養科目だけの講座にしては学費が高い印象がありますが、時間をかけてにしっかりと教養科目を学習するようです。