立川市にある公務員試験予備校をまとめてみました。
東京都内には多くの予備校がありますが、立川市にも大手予備校がそれぞれ開校していますから、わざわざ23区内に出なくても、お住まいの場所によっては通学時間を短縮することができます。
公務員試験では、いかに効率良く学習するかが重要です。
用意されているコースやサポート内容が、あなたに合わなければ合格できないことにもなりかねません。
ひとつずつ紹介していきますので、参考になればと思います。
各講座の費用は、年度や申込時期によって違うことがありますので、最新の情報は必ず資料請求や直接問い合わせて確認するようにしてください。
資料の中に、合格体験記や学習のアドバイス、割引クーポンなどが入っていることがあるので活用しましょう。
クレアール

運営会社 | 株式会社 クレアール |
---|
対応試験 | 国家一般/外務専門職/国税専門官・財務専門官/労働基準監督官/裁判所職員一般職/国立大学職員/地方上級/特別区/市役所/理系公務員(技術職)/心理・福祉系/警察官・消防官/高卒程度(初級)/経験者採用 |
---|
通信講座 | あり |
---|
学費目安 | 20万円~50万円 |
---|
電話番号 | 0120-59-4153 |
---|
クレアールは通信専門の予備校ですから全国どこでも対応しています。
実際の講義をWeb動画として配信したり、音声をダウンロードすることができるなど、通学する予備校と変わらない手厚さでありながら、通学する予備校と比べて安いということで、ここでも紹介させていただきます。
教養試験や専門試験だけでなく、通信講座でも面接などの2次試験対策もできるんです。
対応している職種も多く、行政系や公安系以外にも、土木や建築などの理系(技術系)や心理系、社会人経験者採用にも対応しています。
資格受験指導歴50年の実績があり、多くのサイトでも紹介されている人気校です。
そして、万が一合格を逃してしまっても、次年度の試験に向けた講義を追加費用無しで受講できる有料オプションが用意されているので、学習時間が少ない場合でも安心して挑戦できるようになっています。
通学を検討している方でも一度資料請求をおすすめしたい予備校です。
資格の大原 立川校

運営会社 | 学校法人 大原学園 |
---|
対応試験 | 国家総合職/国家一般/外務専門職/国税専門官・財務専門官/労働基準監督官/裁判所職員一般職/国立大学職員/地方上級/特別区/市役所/理系公務員(技術職)/警察官・消防官/高卒程度(初級)/経験者採用 |
---|
通信講座 | あり |
---|
学費目安 | 15万円~40万円 |
---|
所在地 | 〒190-0014 東京都立川市緑町4番8 |
---|
電話番号 | 042-528-5381 |
---|
受付時間 | [月~金]12:00~19:00 [土・日・祝]9:00~15:00 |
---|
アクセス | JR「立川駅」北口より徒歩6分 多摩モノレール「立川北駅」より徒歩5分 |
---|
地図(クリックで開きます)
/div>
資格の大原といえば、法律系の予備校として全国的に知られています。
中でも簿記が有名ですが、公務員試験においても毎年多くの合格実績を残しています。
学校法人が運営しているため、予備校だけでなく専門学校としても公務員試験対策コースを用意しています。
そのため、多くの地域で多くの職種の試験情報を持っているのが強みです。
視聴ブースや自習室など、きれいな設備が整っているため、受験生としては学習しやすい環境にあります。
通常の講義だけでなく、PCやスマホを使ってWeb動画や音声データで学習することもできるので、欠席してしまったときのフォローや日々の復習にも使えるようになっています。
全国で多くの受験生をサポートしているので、受験生からの情報を豊富に持っており、面接や論文などの2次試験対策も手厚いのが特徴ですよ。
資格スクール大栄 立川校

運営会社 | 株式会社リンクアカデミー |
---|
対応試験 | 国家総合職/国家一般/国税専門官・財務専門官/労働基準監督官/裁判所職員一般職/国立大学職員/地方上級/特別区/市役所/警察官・消防官/高卒程度(初級)/経験者採用 |
---|
通信講座 | なし |
---|
学費目安 | 30万円~50万円 |
---|
所在地 | 〒190-0012 東京都立川市曙町2-13-3 立川三菱ビル7F |
---|
電話番号 | 0120-002-166 |
---|
営業時間 | [月~木] 10:30~21:00 [金] 休み [土日] 09:00~16:30 [祝日] 10:30~16:30 |
---|
アクセス | JR立川駅より徒歩2分 |
---|
授業は教室のブース内でオンデマンド動画を視聴するという通信に近い形態ではありますが、授業内容の質問はもちろん、進路や学習方法など常勤の講師へ質問することができます。
また、2次試験対策として「エントリーシート」「面接」「論文」対策もしっかりと組み込まれているので、動画授業なので通信と変わらないと考えている人もいらっしゃるかもしれませんが、直接やりとりできますので安心してくださいね。
決められた講義に出席することが難しい社会人の方にとっては、昼間でも夜間でも自分のペースで学習できるのがメリット。
特に社会人の方に人気がある予備校です。
LEC 立川校

運営会社 | 株式会社 東京リーガルマインド |
---|
対応試験 | 国家総合職/国家一般/外務専門職/国税専門官・財務専門官/労働基準監督官/裁判所職員一般職/国立大学職員/地方上級/特別区/市役所/理系公務員(技術職)/心理・福祉系/警察官・消防官/高卒程度(初級)/経験者採用 |
---|
通信講座 | あり |
---|
学費目安 | 20万円~50万円 |
---|
所在地 | 〒190-0012 東京都立川市曙町1-14-13 立川MKビル(受付1階) |
---|
電話番号 | 042-524-5001 |
---|
営業時間 | [月~金] 11:00~21:00 [土日祝] 9:00~18:00 |
---|
アクセス | JR立川駅北口より徒歩4分 多摩都市モノレール立川北駅より徒歩3分 |
---|
法律関係の資格に強みを持っていて、公務員試験では毎年多く上位合格者を輩出していることで有名な予備校ですね。
公務員試験対策では、国家公務員・地方公務員というくくりだけでなく、志望先に合わせた柔軟で多彩なコースが用意されていますから、あなたにピッタリの講座が見つかる可能性が高いです。
社会人経験者採用にも対応したコースや理系公務員(土木や建築)などのコースもありますよ。
また、通学コースには「Web動画+音声ダウンロードフォロー」が付属していますから、講義に参加できなかったり、もう一度聞きたいという場合でも何度でも授業を受けることができます。
さらに、公務員試験で重要度が高まっている「面接」「集団討論」「時事」に力を入れているのがポイントです。
中でも模擬面接は、回数無制限で受講することができるので、リアルな面接体験で場慣れすることができるので安心感があります。
伊藤塾 立川校

運営会社 | 株式会社 法学館 |
---|
対応試験 | 国家総合職/国家一般/国税専門官・財務専門官/労働基準監督官/裁判所職員一般職/国立大学職員/地方上級/特別区/市役所/経験者採用 |
---|
通信講座 | あり |
---|
学費目安 | 20万円~30万円 |
---|
所在地 | 〒190-0012 東京都立川市曙町2-18-17 町田ビル3F |
---|
電話番号 | 042-525-5101 |
---|
営業時間 | [月~金] 14:00~20:00 [水] 休み [土日祝] 11:00~17:30 |
---|
アクセス | JR立川駅北口より徒歩3分 |
---|
首都圏を中心に開講している法律系予備校で、司法試験など難易度の高い試験が多いです。
そのため、公務員試験の中でも法律系分野の指導力はピカイチ。
また、指導方法としてアクティブラーニングなど、自主的に学習していく工夫がされているので、理解度が高くなる傾向にあります。
学習中に感じた疑問は、クラスマネージャーに問い合わせすることで解消することができるようになっています。
国家総合職を目指すという方にとてもおすすめです。
TAC 立川校

運営会社 | TAC株式会社 |
---|
対応試験 | 国家一般/国税専門官・財務専門官/裁判所一般職/労働基準監督官/国立大学職員/地方上級/特別区/市役所/理系公務員(技術職)/警察官・消防官/高卒程度(初級)/経験者採用 |
---|
通信講座 | あり |
---|
学費目安 | 20万円~40万円 |
---|
所在地 | 〒190-0012 立川市曙町1-14-10 井門立川曙町ビル |
---|
電話番号 | 042-528-8898 |
---|
営業時間 | [月~金] 11:30~19:00 [土・祝日]9:00~19:00 [日] 9:00~17:30 |
---|
アクセス | JR立川駅北口より徒歩4分 多摩都市モノレール立川北駅より徒歩3分 |
---|
ただし、TACには国家総合職向けコースはなく、系列のWセミナーでなら国家総合職に対応したコースがあります。
LECと同じく模擬面接は回数無制限で受講することができます。
論文対策は講義に加えて、添削指導も無制限に受けることができますから、重要度が高まっている2次試験にも力を入れています。
残念な点としては、講座欠席時など動画視聴できるWebフォローは別途追加(+31,000円)が必要になることがあり、やや割高感があります。
通学が難しい人には通信講座がおすすめ
仕事や学校の都合で、決められた時間の講義に参加できないということもあるでしょう。
他にも、通学する時間を学習時間に使いたいと感じることもあるでしょう。
そんなときは通信講座を利用してはいかがでしょうか。
ここまで紹介した公務員予備校ではWeb動画を活用した通信講座をラインナップしていることも多いです。
さらに、学費を安く抑えたいという人は、テキストを使った通信講座なら通学タイプの予備校の半額以下で公務員試験対策をすることができます。
学費の予算やあなたの時間の都合によって、検討してみてはいかがでしょうか。
別の記事で公務員試験通信講座をまとめています。よろしければ参考にしてみてください。